皆さんこんにちは、アヤカです。
昨日でスタバでのお仕事が終了となりました!
あのジョブインタビューから早10か月…大変だったけどあっという間でしたー。
ただのパートタイム仕事ではありますけども、やっぱり海外で英語だけ使って、しかもメチャ忙しい所で働くってめちゃくちゃ大変。
今まで仕事を辞めた時には味わったことのない、寂しさと達成感が身を包んだって感じです。
色んな人々との出会いと、多彩な経験、そして久々に感じる接客業の楽しさ。
これからの人生がまた少し、いや大きく?開いたなって感じています。
さて話は変わりこれからの予定について
ワーホリビザはもうすぐ切れてしまうのですが、予定していたフライトがキャンセルになったりなどCOVID-19の影響を様々な面で受けまくっている最中のため、
一旦帰国予定は8月に延長することとしました。
既に航空券は日程変更済みなのですが、前述の通りビザは切れてしまうので、
現在ビジタービザで滞在延長できないか申請中です。
数週間前に申請してまだお返事がなく(移民局公式HPにも「普段より時間かかってるよ」とあった)、大丈夫かなあと若干不安ではあるのですが、
公式からのアナウンス(だったはず。ツイッターだったかな…)によると「書類に不備があっても案件クローズはせず、その場合足りない書類の再提出を求めて仮申請のまま保留となります」とあったので、
また申請中はビザが切れても返事があるまで滞在可能という情報も得たので、
とりあえずは返事待ちって感じです。
うーんどうか何事もなくビザ降りますように…
という訳なのであと少しこっちにいます!
8月に帰国した方が日本カナダともにコロナ騒動は多少収まっていそう…と思いたいです。
最近はまってるネトフリドラマ
はい皆さん同じ状況かと思いますが、私も自宅生活エンジョイ中です。
基本的に引き続きお散歩・買い出し以外は家にいるという生活をしていますが、
最近になって少しずつ規制も緩やかになってきたことと、気温も暖かくなってきたことから、
もう絶賛のお散歩日和という日が増えてきました(*´з`*)
といってもまだまだ気は緩められませんけどもね。
引き続き街には極力出ず(店も閉まってるし)、自宅周辺でお散歩は済ませ、
自宅でごろごろと映画やドラマを見たりゲームしたりちょっと勉強したりしています。
そんな今日この頃、皆大好きネトフリではまったドラマが2本ありますのでご紹介させてください。
といってもめっちゃ有名だから私がおすすめするまでもないんだけど。
①YOU
これはもう言わずと知れた(?)ストーカー男が愛する女の為にあれやこれやするいじらしいサイコスリラードラマです。
ジャンル的に嫌いなわけがないんですけど、正直最初はなんかチープそうやなあって避けていたんですが、ふとある日トレーラーを見たらもう気になって仕方なくてポチ。
これが大当たりで、今S2まで配信終了しているのですがS3が来年配信ということでもう気が狂いそう。早く見たい。は…早く…お願い…ジョー…
このドラマの好きな所は、普通のサイコドラマとは視点が違うんですよね。
まず主人公がストーカー気質のサイコくんなんですけど、そやつが恋する相手がまあとんでもねえ女なんですよね(超かわいい)。
だからサイコくんがかわいそうで仕方なくて応援しちゃうというね!
かわいそうなシーンとか結構笑えちゃうし。
ありそうでなかったパターンかなって思いますよ。キャラ結構皆やばいし。
しかし原作小説が、未チェックなので鵜呑みにするのはあれなんですが、評価めちゃめちゃ低いのがドラマだけ見た人間からすると不思議。
多分ドラマ版は俳優陣の演技がものすごいのがでかいのかもしれない。
脚本もそんなに悪くないですっていうかむしろデエエーッ!!という展開ばかりでめちゃくちゃ面白いのですがね。それ以上に演技が本当に…すごい どの俳優さんもものすごいですが、個人的にすごく印象的だった俳優さんはS2のフォーティー役の方ですね。あとベック。最高に可愛い…中身はトンデモ女だけど…でもカワイイ…
めちゃおすすめです。
②アンブレラ・アカデミー
YOUもですが、これ日本でも人気ですよね?
あんまり北米ではこれについて話してる人がいないらしいのですが。こっちでも人気だとは思うんだけど。
元々配信されたばかりの頃に名前と、あとマイケミのボーカルが描いたコミックが原作(多才かよ)、キャラがスーパーパワー持ってるっていう事だけ知ってて、
私あんまりスーパーマン的なアメコミ好きな方ではなかったので、ただでさえドラマ見ない方の人間である自分向きじゃなさそうだなあって思って無視してたんですね。
でもそしたら彼から激推しされて、じゃあ見てみようかってなりました。
結果めっちゃはまってます。
まだEP8までしか見れてませんが(現在S1の計10EP配信中、S2カミングスーン)、もう話も面白いしキャラクター達の魅力がものすごい…。
なぜこんなに魅力的なんだろうって考えてみたんですが、どのキャラもものすごく「人間くさい」んですよね。
完璧な人がいなくて、今朝ドラッグでハイになってた子が昼には素面になって他の兄弟を慰めてたりとか、逆に今朝しっかりしてた子が夜には情緒不安定になって焼け酒してたりとか、なんかそういう生き生きとしている感じが愛しい。
今のところの一番のお気に入りは…決められん…ヘイゼル、クラウス、ディエゴです('ヮ'*)
特にヘイゼル…熊系男子いいいい
かわいいよおおおおお
彼とアグネスのカップル激推しです。
公式よありがとう。
どうか死なないで…(フラグ?)
という訳で、普段アメコミ系とか見ない人にもおすすめです!
文化の違い:「義兄妹間の恋愛」について
上のアンブレラ・アカデミーと繋がるんですが、
劇中に「養子として家にやってきた義理の兄妹同士がお互いに恋をする」という描写があるんですね。
正直私、これ最初めっちゃびっくりしちゃって。ゲェって思ってしまった。
この場合養子同士(=血のつながりは無い)とはいえ、同じ家で育ち、互いを兄妹と認識している相手同士での恋愛という形で、えっ兄妹なのに…!?ってなかなか理解に苦しんでしまいました。
それについて彼に意見を聞いたところ、
('ω')<なんでそんなに驚いてるの…?
って感じだったので、北米での感覚(ちょっとイタリアも混じってるかも)について色々聞きました。
その結果
義理の兄妹間での恋愛は、「まあ変わってるしめっちゃレアだけど、へえー、まあ血は繋がってないしね」という印象
らしいです。(人により違う可能性は勿論あります)
これに関連して言うと、北米では、いとこ同士は結婚できないんですよね。なぜなら血が近すぎるから(日本では結婚可ですね)。
なので「同じ家で育ったという環境」よりも、「血のつながり」を重視する傾向があるのかなあって思いました。
興味深いですよねえこういうの。
ちょっともう眠すぎるので寝ますね。
最近11時過ぎるともう意識が混濁してくる…(´Д`)