皆さんこんにちは、アヤカです。
3/17現在のトロント市内のコロナウイルスによる影響について、自分のための情報整理もかねて、シェアしたいと思います。
各施設・店舗の営業状況について
現在トロントのあるオンタリオ州では、17日付けで緊急事態宣言が発令されました。
(※在トロント日本大使館からのEメールを参照しています)
こちらによると、3/31まで
・屋内の娯楽施設
・図書館や学校
・飲食店(テイクアウト・宅配ならOK)
・映画館
などの、基本的に人が滞在する場所はすべて営業停止となりました。
また大人数でのイベント等も禁止となっています。
自分の生活の中で感じる事・仕事への影響
こちらの写真は朝7時の通勤中に地下鉄内で撮影したものです。
普段であればこの時間はラッシュアワーのため、満員電車となっていますが、ご覧の通りガラガラ。
職場のスタバ(ビジネスビル内)でも、そもそも多くの人が自宅勤務などをされているため、ビル内に人が少なく、自然と私を含めた従業員のシフトはカットされています。
ただそのカットされた分も(既にスケジュールが組まれた分に関しては)給与を支払うとマネージャーからお話がありました。ありがたい…!
とはいえ、新しく出たシフトでは通常と比べて大幅に勤務時間が短縮されていたりと、収入が激減してしまうのは避けられず、健康面だけでなく経済面もちょっと色々不安です…(; ・`д・´)
また、次の項目でも触れますが、先日品薄となっている商品を巡って事件が起きたりと、市民の間での緊張感の高まりも感じます。
スーパーでの品薄状況について
日本と同様、こちらでもいくつかの商品が品薄となっています。
全体的に、そんなに「何も置いてない!やばい!」というレベルではないのですが、
・冷凍食品
・フルーツ(オレンジ等)
・トイレットペーパー
・サニタイザー(ハンド用の消毒ジェル)
・マスク
が品切れ表示されているのが目立ちます。
マスクに関しては、こちらでは普段アジア系の方以外で着用されているのはまず見かけないのですが、ここ最近は日本に比べると少ないながらも1割くらいの方は着用されている印象です。
また、ショッピングといえば先日Loblawsというダウンタウンのスーパーで、発砲未遂事件がありました。曰くある男が何か抗議?をしていて、店内で他のお客さんと喧嘩になり、その後銃を取り出したとのこと。そこでさらに他のお客さんが男を取り押さえ、その後警察により男は逮捕されたそうです。喧嘩の原因などについてはニュース記事を見ても掲載されていないのですが、市民の間でのここ最近の緊張感の高まりが関係しているのかも…。やはり皆ナーバスになっている感じは確かにあります。
本日はざっくりながらこんなもんで。
また状況が変わり次第シェアできたらと思います。
早く事態が収束してくれることを祈るばかり…
皆さまどうかご自愛ください!